校章

飯田市立上郷小学校

学校からのお知らせを見る
〒395-0002 飯田市上郷飯沼3118 TEL 0265-22-0257 FAX 0265-22-0243

学校からのお知らせ(携帯版)QRコード

2014 年 1 月 のアーカイブ

3学期始業式

2014年1月8日飯田市立上郷小学校の3学期始業式がありました。

掃除を行い綺麗な体育館。とても静かで集中している雰囲気の中、2年生・5年生の代表が発表してくれました。




「空手をがんばる」と空手の型を見せてくれた子、美しい歌声を披露してくれた子、地道に取り組みを続けているなわとびを見せてくれた子。二年生の三人の発表は取り組んでいる姿を見せてくれました。

五年生の2名の発表は、今までの自分をふり返りこの三学期が六年生になる前の大切な学期と考えて、六年生から学び取り成長しようとする高学年らしい向上心のある発表でした。

発表をしてくれた子は5名でしたが、上郷小学校の児童一人ひとりが自分の目標を持ち、自分なりの取り組み方で三学期に向かおうとする姿を強く感じました。


校長先生から豆を一粒コップに入れる様子を例にしながら、日々の積み重ねの話を聞かせていただきました。

一粒や二粒の豆をコップに入れた程度では、あまり量を感じまれませんが、それが30粒、90粒となると大きな違いが表れます。

日々、積み重ね大きな成果のある三学期にしたいですね。

ページの先頭にもどる

2学期終業式

12月27日(金)3校時に2学期の終業式がありました。
5年生が取り組んだ「お米作り」の発表より。

お米作りの苦労や、できたお米の味など発表してくれました。

収穫の様子やお米が取れた喜びを表した絵も発表してくれました。

3年4組では朝の学級の時間に行っている運動の発表をしてくれました。

毎日続けているってすばらしいですね。3学期もこの運動を続けていくと話してくれました。やる気が伝わってきました。

校長先生から、低学年・中学年・高学年のそれぞれの頑張りを認めていただきました。
そして、「お正月」の歌を聞かせていただきました。

みんな、よいお正月を迎えて1月8日に元気に登校しましょう

ページの先頭にもどる
nstanceEnd -->