☆2学期の思い出☆
2019 年 12 月 23 日 月曜日
【エアコンが設置されました】
子どもたちの安全・健康のために、エアコンが設置されました。今年も猛暑が続きましたが、エアコンのおかげで、午後の学習も集中して取り組むことができました。ご尽力をいただいた皆様、ありがとうございました。
【運動会】
9月21日に運動会がありました。今年の運動会は、暑さ対策のために、児童席にテントが設置されました。これは、近隣の学校や地域の皆さんのご協力のおかげで設置することができました。当日は、雨も心配されるお天気でしたが、テントがあったので、“いざという時”の安心も得ることができました。
運動会スローガン『団結 ~みんなの全力を1つに~』のもと、赤組も白組も頑張りました。
【PTA作業・資源物回収】
資源物回収では、本当にたくさんの量の資源が集まりました。ご協力いただくPTAの皆さんの作業も手際がよく、あっという間に回収を終えることができました。回収で得た資金は、貴重なPTA活動費として活用させていただきます。
また、PTA作業では、子どもたちの清掃作業では手の行き届かないところを中心にきれいにしていただきました。まさに“大人の力”、どこもかしこも見違えるようにきれいにしていただきました。
上郷小学校は、PTAの皆さんに支えられています。
【マラソン大会】
爽やかな秋晴れのもと、マラソン大会を行いました。これまでの全校運動での積み重ねや、試走での記録をもとに、「昨日の自分に勝てるように!」と、どの子も頑張りました。
コースの安全確保のために、PTAの皆さんにもご支援いただきました。ありがとうございました。